- HOME
- 第七回(12月13日放送)
- 第七回(12月13日放送)
PROGRAM BLOG番組ブログ/
第七回(12月13日放送)
other
光寿会第七回

この記事の投稿者JAGA

上野山:ケアマネージャーという言葉をよく聞きますが、どういう仕事をするのでしょうか
笠松:ケアマネージャーは介護支援専門員といいまして、要介護の方々が日常生活を送る上でどんなことが必要かを分析、どんな介護保険のサービスとか、介護保険以外でも使える制度を活用して、できればご自宅で暮らしていただけるようにするのが仕事です。
お一人お一人の状況が全部違いますので、オーダーメイドのケアプランを作ります。
上野山:ケアマネージャー1人で担当する患者さんはいっぱいいるんじゃないですか。
笠松:一人で担当できる人数は国で定められていて、最大35人です。
上野山:あの人のケアの仕方がとてもいいからと指名はできるんですか?
笠松:けっこうあります。
指名されるのは大変嬉しいのですが、自分が持てる件数を超えていたときはお断りして、別の担当者に代わってもらう場合もあります。事業所としても持てる件数が決まっていますので、3人のケアマネージャーがいる事業所だと105件までしか担当できませんよね。そうすると106人目のご相談が来ても、別のところをご紹介することになっています。
上野山:逆に、どうもあのケアマネージャーの方と合わないんですよねといった場合は?。
笠松:担当を交代できます。1年間に何度でも交代できます。これが、介護保険ができる前の制度と大きく変わったところです。
以前は、嫌なら使うのやめてくださいということになっていました。
このページをシェアして友達に教えよう!
https://jaga.fm/pg_detail.php?id=9130
----------
INFORMATIONお知らせ・プレゼント
----------