8

77.8MHz FMラジオ局 ジャガ

帯広から全国、全世界に発信!77.8MHz JAGA

サイトマップ
  1. HOME
  2. JICA帯広研修員 - アイリ…
  3. JICA帯広研修員 - アイリ…

PROGRAM BLOG番組ブログ/

JICA帯広研修員 - アイリーンさん(キューバ)

JICA帯広研修員

キューバ

JAGA

この記事の投稿者JAGA

  • 4147

今週は、キューバ共和国(Republic of Cuba)をピックアップ!

<国の位置>
カリブ海の真珠といわれているキューバは、フロリダの南約145kmに横たわる東西に延びる細長い島。全長は1250km、最大幅も191kmあり、面積は日本の本州の半分にあたる11万1000㎢。本島のほか1600あまりの島や岩礁からなる、カリブ海最大の島。また、北東にバハマ諸島、東にエスパニョーラ島のハイチ、南にケイマン諸島やジャマイカ、西にユカタン半島と、主要な島に周りを囲まれている。
上空から見たキューバは、美しい海岸線に縁取られ、平らな部分はサトウキビ畑やオレンジの畑に埋め尽くされている。島の4分の1は山岳地帯となっていて、最高地点は南部のシエラ・マエストラ山脈のトゥルキノ山。標高は2005mもある。山腹は豊かなマホガニーの林に包まれ、山麓からは銅や鉄が海岸では石油が産出されるなど鉱物資源も豊富。

首都…ハバナ

<人口>
約1,116万人(2012年 国家統計局)

<民族>
ヨーロッパ系25%、混血50%、アフリカ系25%(推定)。世界のなかでも人種差別のない国として知られている。

<宗教>
カトリックとアフリカ宗教が中心。無宗教の人も多い。

<気候>
亜熱帯性海洋気候で年間平均気温は25.5℃。1~2月は毎日平均気温が22℃ほど、8~10月は28℃ほど。年間を通して貿易風が吹くため、暑い夏も比較的しのぎやすい。乾季は11~4月、雨期は7~10月。ハリケーンは9月から10月に多い。

<支倉常長(はせくらつねなが)の像>
日本の歴史上の人物として忘れることのできない支倉常長(1571―1622)の像が、2001年4月、一行が約390年前に立ち寄ったとされるハバナに建てられた。旧市街のプエルト通り沿いの、竹の生える日本風庭園に囲まれて立つ銅像は、腰に刀を刺し、羽織、袴姿。目的地のローマに向かって扇子を畳んで差し出している。支倉常長は1613年、当時、欧州交易の活路を求めた伊達政宗により慶長遣欧使節として送り出された。500トンのサン・フアン・ポウティスタ号に乗った支倉常長一行180余名はメキシコを経由してスペインに到着。そこで常長は洗礼を受け、1615年にはローマに行きローマ法王パウロ5世に謁見する。しかし、通商交渉は成立せず、7年後の1620年に帰国。折しも日本はキリシタン禁制になっていて、キリスト教の改宗した常長を喜んで迎える者は、もはやいなかった。常長は失意のまま2年後に亡くなったとされるが、ひっそりと隠居生活をしたともいわれ、宮城県に3つの墓が残されている。常長が日本へ持ち帰った慶長遣欧使節団に関連する資料は、最近になり、日本の国宝に指定された。

出典・参考:外務省、ウィキペディア、地球の歩き方

今週は…
JICA研修員のアイリーンさん

■よろしくお願いします。まずは自己紹介をお願いします。

アイリーンさん 以下ア)アイリーン・マルティネスです。キューバのハバナから来ました。国立動植物衛生センターで働いています。

■キューバはどんな国ですか?

ア)私はキューバの全てが好きです。人や音楽、常夏の気候、そして美しいビーチなど、キューバは魅力的なところばかりです。キューバの人たちはとても陽気で、いつも笑顔で毎日を暮らしている人が多いです。気持ちがとっても広く、心もとってもオープンで幸せな人たちです。また、キューバの人たちは自分たちのことがとても好きで、そのことについて他の人がどう思おうが気にしません。なので幸せに暮らすことができるのです。
また、温かい人ばかりなので、外国から来た観光客の皆さんに対しても、とてもフレンドリーに接してくれますよ!

ア)キューバと日本の共通点や違いを教えてください。

■キューバで有名なものは何ですか?

ア)キューバは島国という意味では日本と同じですが、日本よりずっと小さいです。違いは、日本人は礼儀正しい人が多いですが、キューバ人は陽気でゆったりとした人が多いと思います。似ている所はどちらの国も教育熱心であることだと思います。ちなみにキューバでは教育費と医療費が無償!教育に関しては小学校から大学まで全くお金がかかりません。また医療についても、歯医者さんはもちろん、手術を受けても全くお金がかかりません。

■キューバの産業について教えてください。

ア)キューバでは上質なラム酒が生産されています。その代表的なブランドが「ハバナクラブ」。その他、カリビアン・クラブやバラデオなど多くのブランドがあり、各地で生産されています。ラム酒以外に砂糖と葉巻を生産しています。

■言葉について教えてください。

ア)キューバではスペイン語が話されています。職場でも家でも話される言葉はスペイン語です。

■スペイン語のあいさつを教えてください。

ア)こんにちは⇒オラ
   さようなら⇒アディオス
   ありがとう⇒ムチャス グラシアス

♪ ラディッサ・バカヤオ「カーナバル」
 仮装をして道を踊りながら進んでいく「カーニバル」の華やかな様子を歌った曲。

■観光でオススメの場所を教えてください。

ア)私の出身地ハバナの街並みがとても美しいので是非お勧めしたいです。なんといっても海が街のすぐそばにあり、どこに行っても海がある景色を見ることができることがハバナの魅力と言っていいと思います。また、時間と共に景色が変化する水平線を楽しむことができます。ハバナはとても大きな都市で、スペイン人が植民地化していたころの建物が多く残されている旧市街と現代的な建物からなる新市街があります。この旧市街はユネスコの世界遺産に登録されています。昔ながらの車も走っていて、日本では決して見ることができないハバナの独特な雰囲気を堪能する事ができると思います。その他、キューバはその美しいビーチが有名で、最近ではヨーロッパからの観光客が増えています。ビーチサイドでゆっくりとした時間を過ごしているようです。特にバラデロという場所をお薦めします。ここは、砂浜と海がとてもきれいで、リゾート地になっています。その他、ヴィニャーレス渓谷もお薦め。丸い岩や山がゴロゴロと置かれてあるような面白い景色を見ることができます。また、洞窟がたくさんありその下を流れる水脈をボートに乗って探索することもできます。ヴィニャーレス渓谷もまた世界遺産に登録されています。

■オススメのシーズンはいつですか?

ア)ビーチに行くのであれば、暑い夏がお薦めですが、暑すぎる可能性もあります。ヨーロッパからの観光客は暑さに耐えられないため、冬に来る人が多いです。私としてはキューバの夏は本当に暑いので、冬のシーズンにあたる11月がお薦めです。気温が15度くらいで過ごしやすいです。

■キューバ料理について教えてください。

ア)キューバの料理は、スペインやアフリカ、カリブ海の料理の影響を受けています。一般的なキューバ料理はポーク、チキン、豆、米、野菜などです。海に囲まれたキューバですが、魚を食べる習慣があまりなく、肉料理、特に豚肉料理が多いと思います。主食は日本と同じくお米をよく食べます。お米は日本の様なねばりがあるお米ではなく、細長いぱさぱさしたお米を使います。レモンなどで味付けした豚肉、そして「フリホーレス」という黒豆スープが用意されます。このスープはニンニク風味のスープで、スプーンですくって飲むのではなく、ご飯にかけて食べます。また、キューバには赤飯「アロス・コングリ」というキューバに欠かせない国民食もあります。私自身「ジャーク・チキン」と料理用バナナをフライにした「フライド・バナナ」が好きです。「ジャーク・チキン」はハーブや胡椒など味付けされたタレに豚肉を漬け込んでその後炭火焼したものです。これと同様に「ジャーク・ポーク」もあります。炭火焼料理がわりと多いかもしれません。とてもおいしいですよ。

■オススメの飲み物を教えてください。

ア)食後の締めに欠かせないのがコーヒーです。キューバにはコーヒー農園があり、他の土地で生産されているコーヒーでは味わうことができないキューバ産独特の風味を楽しむことができます。コーヒーはお客さんが来たときはもちろん、いつでもどんな時でも飲まれます。水よりも飲むかもしれません。コーヒーには必ず砂糖2、3杯入れて飲みます。キューバの人たちは甘いのが好きなんです。お酒はもちろんキューバの砂糖キビで作られたラム酒がお薦めです。ラム酒はストレートでも飲めますが、ラムベースの様々な種類のカクテルも生み出されています。その中でも特に有名なのが「モヒート」です。「モヒート」はラム酒にレモンジュースと砂糖、ミントの葉で香りを添えたお酒です。ハバナにある「ボデギータ・デル・メディオ」というバーは「モヒート」を昔から出しているお店でとても有名です。また、作家アーネスト・ヘミングウェイが愛したカクテル「ダイキリ」は、ラム酒にライムジュース、砂糖にアイスを入れてミキサーにかけたものです。「フロリディータ」というレストランにはヘミングウェイの指定席だった場所に彼の像が置かれています。その他、ラム酒にコーラを入れて割るだけの「キューバ・リブレ」もよく飲まれています。

■ユニークな文化やイベントはありますか?

ア)キューバの年越しはユニークです!キューバでは一年で一番盛り上がるパーティーです。家族や親せきが集まって行われます。そして紙や古着で作った大きな人形を作り、年が変わる大みそかの夜中12時に一斉に燃やすという風習があります。人形はその年を意味するそうで、その年に起こった悪いことを人形と一緒に燃やして、Happyな新年を迎えよう!というのが目的。そのイベントのために、大みそかの夜中は、町中の人が通りに集い、一斉に人形に火をつけ賑わいます。それが終わった後は、新年を祝い街へ出かけダンスで盛り上がります。
「カーニバル」も年に何回か行われます。もともとキリスト教の暦に従って行われるものですが、キューバでは時期に関係なく、仮装行列が道路を練り歩き、飾り付けがされた車が街を走るお祭のことを「カーニバル」と呼んでいます。チームごとに出場し、それぞれトランペットや太鼓、打楽器を持った人たちがリズムを奏で仮装した人たちが踊ります。音楽のよさやリズム、振り付け、衣装の華やかさで競い合います。これらのチームはカーニバルに出るために日夜練習をしているチームが多いんです。とっても楽しくて美しいお祭です。

■キューバで有名なスポーツはなんですか?

ア)キューバの野球人気はとても高いです。子どもたちは空き地があればそこで野球をしています。道具もその場にある小石や棒を使って行います。また、野球についての議論は熱く、人が集まればライバルチームについての議論が始まります。ワールドベースボールクラシックには毎回参加しています。またバレーボール、陸上競技も有名で、アナ・フィデリア・クエイロスやフアン・トレナ、ダイロン・ロブレス、ジャヴィア・ソトマジョルなどの有名選手がいます。その他武道の人気も高く、特に剣道と柔道をしている人が多いです。

■伝統的な服はありますか?

ア)Guayabera(グァジャベーラ)という伝統服があります。これは男性用のシャツで、左右には4つのポケットがあり、ステッチや刺繍がほどこしてあります。グァジャベーラの衣装はとても高価で、例えば、他国からの政府の訪問団を出迎える、などの正式な場で、国の偉い人が着るような衣装です。昔、グァジャベーラは私たちの先祖、農民が着ていた衣装だったのですが時を経て形を変えて、今では正式な伝統服になりました。

♪ チャランガ・ハバネラ「ケ テ エナモレス」

■日本で驚いたことはありますか?

ア)雪に驚きました。帯広の雪はとても美しいです。その雪を見たくて外に出たのですが、空気がとても冷たいですね。雪は見たいけれども、寒いという葛藤があります。私の国には冬と夏しかなく、冬も最低5度くらいで雪が降るくらい寒くなることがないため、結局帯広ではあまり外に出る気持ちにならず、お休みの日になると部屋中で過ごすことが多いです。また、日本人の時間厳守に対する意識の持ち方と、日本のテクノロジーの高さにキューバとの違いを実感させられました。その他、靴を履き替える習慣があることに驚きました。家に入る時や建物の中でも部屋から部屋に移動する時にも靴を脱いでスリッパに履き替えたり、入口に段差がなくても、ここからは靴をはく場所であることが分かるようになっていたりしていることに気がつきました。あれはとてもいい習慣だと思います。それから日本の人々は、とても落ち着いていて礼儀正しい人が多いんですね。キューバの人々はとてもにぎやかで楽しい人が多いので、ダンスや音楽、パーティーがとても大好きです。しかしその分、仕事となるとちょっとやる気が出なくなります。

■日本食は食べましたか?

ア)JICAのセンター内にいる機会が多く、あまり外で食べた事がないのですが、滞在中一度はお寿司を食べてみたいです。

■JICAはどんな存在ですか?

ア)私の職場の同僚や他の部署の人たちなど多くの人たちが、これまでJICAのプログラムを使って研修に参加しているためJICAはとても身近な存在です。今回この研修員に参加したのは、日本で実践されている最新の技術と知識を学び、実際にキューバで活かすためです。

■どんなお仕事していますか?

ア)国立動植物衛生センターで働いています。食品の微生物について検査を行い、品質のよい安全な食品を保つための研究をしています。

■研修コース「畜産物の衛生管理・品質管理」について教えてください。

ア)北海道の畜産食品の生産・加工・流通における家畜の取り扱い方や衛生的な肉の処理方法などについて学んでいます。キューバとの衛生管理システムの違いを比較していき、ここで学んだ技術を使ってキューバの牛乳とフレッシュチーズが安全に食べたり飲んだりできるように改善していきたいと思っています。

♪ チャランガ・ハバネラ「ジョ テンゴ トゥ アモール」

■最後にメッセージをお願いします。

ア)畜産物に関する日本の技術を知る機会を与えてくださったJICAに感謝しています。

Thanks to JICA for the opportunity given to me to know the development Japan in the area of food production of animal sources.

■ありがとうございました!

このページをシェアして友達に教えよう!
https://jaga.fm/pg_detail.php?id=3801

JAGA

クリスマス・イブの1994年12月24日に開局したコミュニティーFM局。十勝に根差し、リスナーとの共感を大事に放送しています。

more
----------

INFORMATIONお知らせ・プレゼント

----------

PICKUP TOPICSオススメピックアップ!

JAGA.FMホーム