10

77.8MHz FMラジオ局 ジャガ

帯広から全国、全世界に発信!77.8MHz JAGA

サイトマップ
  1. HOME
  2. JICA帯広研修員 - カリム…
  3. JICA帯広研修員 - カリム…

PROGRAM BLOG番組ブログ/

JICA帯広研修員 - カリムさん(モロッコ)

JICA帯広研修員

モロッコ

JAGA

この記事の投稿者JAGA

  • 4409

今週は、モロッコ王国(Kingdom of Morocco)をピックアップ!

<国の位置>
アフリカ大陸北西の端に位置。
東にアルジェリア、南にサハラ・アラブ民主共和国(西サハラ)、北にスペインの飛び地セウタ、メリリャに接し、西は大西洋に、北は地中海に面している。

首都…ラバト

<面積>
44.6万平方キロメートル(日本の約1.2倍 西サハラ除く)

<人口>
3,195万人(2010年 世銀)

<民族>
アラブ人(65%)、ベルベル人(30%)

<言語>
アラビア語(公用語)、ベルベル語(公用語)、フランス語

<宗教>
イスラム教(国教)スンニ派がほとんど

<気候>
地中海に面する北部は温暖な地中海性気候。4000メートル級の山があるアトラス山脈には十分な降雨、積雪がある。南部一帯は砂漠性気候。

<主要産業>
農業(麦類、柑橘類、ワイン、家畜類)、リン鉱石加工、食品加工、皮製品、繊維、観光業

出典・参考:外務省HP、モロッコ王国大使館HP、ナショナルジオグラフィックHP、地球の歩き方HP

今週は…
JICA研修員のカリムさん

■よろしくお願いします。まずは自己紹介からお願いします。

カリムさん 以下カ)わたしの名前はカリムです。モロッコのマグラブから来ました。

■モロッコはどんな国ですか?

カ)モロッコは、その地理と歴史から、ヨーロッパ・アジア・アフリカの人、そして文化が入り混じった魅力的な国です。また、モロッコは地方によって異なる側面を持つ国でもあります。アトラス山ではスキーを楽しむこともできますし、南部のビーチでは12月の真冬にだって泳ぐことができます。サハラ砂漠に行けば、もちろんラクダに乗ってピクニックもできます。すべての魅力を同じ時期に楽しめますよ!

■モロッコのオススメの場所を教えてください。

カ)観光地がたくさんあるので、どれか一つを選ぶのは難しいですが、わたしの一番のおすすめはマラケシュです。マラケシュには有名なバザールがありますし、王宮や宮殿などの歴史的な建造物や庭園を見ることができます。特に旧市街(メディナ)は、世界遺産に登録されていて、城壁に囲まれた市街は迷路のような細い路地にひしめく市場(スーク)や、広場のバザールで買い物を楽しむことができます。

■モロッコへ旅する人たちにアドバイスはありますか?

カ)一緒にヨーロッパの国々も観光するのがおすすめです。モロッコはヨーロッパに一番近いアフリカの国で、スペインとはたった14kmしか離れていません。モロッコからスペイン、フランスと順番に見てから日本に帰るのがおすすめです。

■オススメの季節はありますか?

カ)観光が目的なら6月~7月がベストシーズン、特にサハラ砂漠に行きたい人には絶好のシーズンです。雨も少なく、気候もちょうどいいはずです。またこの時期には、有名なマラケシュのフォークロエ・フェスティバルやエッサウィラのグナワ・フェスティバルが行われますので必見です。ただし、南部の町に行く場合、7月には40度まで気温が上がるので注意が必要です。アウトドアが好きなら12月から1月がおすすめです。イフサネでスキーリゾート、アガディールではビーチリゾートと、両方の魅力を楽しんでください。最後に、モロッコはイスラム教徒の国ですので、ラマダンの季節に旅行するのは避けた方がいいです。

♪アイチャ・タシヌウィーツ 「コナレベック」
 中西部出身の女性歌手。
 アラビア語で「お元気で!」という意味。
 歌に合わせて伝統的なダンスを踊る。

■言葉について教えてください?

カ)モロッコの公用語はアラビア語とベルベル語です。わたしの場合、住んでいる地域がアラビア語を話す地域なので家族とはアラビア語を使って会話します。わたしと妻はベルベル語を少し話しますが、子どもたちは話すことができません。オフィスではアラビア語とフランス語を使います。

■アラビア語のあいさつを教えてください・

カ)こんにちは⇒サラーム
   さようなら⇒ブスラマ
   ありがとう⇒ショクラン

■モロッコにはどんなお祭りがありますか?

カ)エッサウィラで毎年6月21~24日に行われる音楽の祭典「グナワ・フェスティバル」はとても有名で、世界中から音楽好きが集まります。「グワナ」はモロッコの伝統的な音楽で、世界の様々な音楽に影響を与えたと言われています。フェスティバルでは、グワナをはじめとして、モロッコだけでなく世界中から民族音楽のアーティストが集まって演奏します。

■モロッコの音楽について教えてください。

カ)北西部出身の歌手ジーナ・ダウディアが人気です。ジーナは、軽快なリズムが特徴的なアトラス山脈の伝統音楽を現代風にアレンジし、バイオリンを弾きながら歌います。モロッコでは彼女以外にもバイオリンを演奏しながら歌うミュージシャンがたくさんいますが、ヨーロッパ風にあごをあてて弾くのではなく、バイオリンをひざに立てて弾くのがモロッコ風なんですよ!

■モロッコ料理について教えてください。

カ)モロッコ料理といえば“タジン”と“クスクス”です。“タジン”は野菜と一緒にチキンなどの肉や魚を蒸し煮にして食べます。日本でもタジン鍋が流行っているようですね。“クスクス”は粒状に丸めた小麦粉を使った世界最小のパスタ料理。僕が好きな料理は“パスティラ”です。肉・魚などのシーフードをアーモンドと一緒に薄い小麦粉の生地で包んでオーブンで焼き上げた料理でとってもおいしいです。

■モロッコのティータイムは何を飲みますか?

カ)モロッコの人達はミントティーが大好きです。カフェやレストランで飲むのは必ずミントティーです。また、家にお客さんが来たら必ずミントティーでもてなします。真鍮製のポットとカップを使い、家の主人がお客さんの目の前でお茶を淹れます。ポットからカップにお茶を注ぐ時にできるだけ高い所から注ぎます。ここが腕の見せ所です!また、日本茶にはお砂糖を入れませんが、モロッコではミントティーに角砂糖をたっぷり入れて飲みます。

■モロッコで買い物をするときのアドバイスはありますか?

カ)市場に行ったら必ず値下げ交渉をしてください。これがモロッコの文化です。交渉を始める時は、はじめに自分が目指す値段よりずっと安い値段を相手に伝えること。交渉して相手が値段を下げなくなったら、「じゃあいらない」と去るフリをすると、きっと値段を下げてきます。少なくとも相手が最初に言った値段の半分くらいになるまで、根気強く粘ってください。モロッコでは日本で同じものを買う値段の1/3を目安に交渉するといいかもしれません。それから、交渉するために英語を少し勉強しておくといいです。もしフランス語が話せるならフランス語の方がベターです。モロッコ人はみんなこの値段交渉をコミュニケーションとして楽しんでいます。ぜひみなさんも楽しんでくださいね。

♪アホザール・アブレジーズ 「アユヌー」
 モロッコ・アトラス山脈の山岳地方出身の男性歌手。
 お母さんのことを歌っている。

■どんなお仕事をしていますか?

カ)僕は酪農普及員と酪農協同組合のスーパーバイザーとして、さまざまな方向から酪農家を監督・指導し、サポートしています。また、農場経営を改善するためのプロジェクトの方向性を決めたり、普及員を対象にしたセミナーを行ったりもします。

■週末はどんな風に過ごしますか?

カ)家族でゆっくり過ごすことが多いです。高校生の息子の勉強を見てあげたり、小学生の息子と一緒に外で遊んだりします。妻と一緒に散歩に出かけるのも週末の楽しみです。大学に通っている娘が帰省するときには、家族みんなで出かけます。

■ご家族について教えてください。

カ)3人の子どもたちは優秀で素晴らしい子どもたちです。一番上の娘は大学に通っていて理科教育について学んでいます。高校生と小学生の息子も大変頭がよく、将来を期待しています。でも、娘は音楽やメイク、息子たちはサッカーや女の子このことなど、勉強以外のことにも興味があるみたいです。いろいろな事をまなんで大きく成長してほしいと考えています。

■10月中旬から約1ヶ月間の滞在でしたが、日本の印象はいかがでしたか?

カ)日本ではすべての物事がよく管理されています。日本人の印象は、落ち着いていて温和、そして誰に対しても敬意を払っています。また、都会に行っても安全であることにも驚きました。

■モロッコと日本の違うところと似ているところを教えてください。

カ)違うところ:日本にはひとつの民族しかいませんが、モロッコでは地方によって民族・文化やしきたりがぜんぜん違います。モロッコには大きく分けて6つの民族グループが暮らしています。その一つ一つがまったく違う文化・風習を持っています。
似ているところ:家では靴を脱いで生活しているところ。モロッコでは家庭によって室内用のサンダルを用意していますが、基本的には家の中では裸足です。

■日本でチャレンジしたいことは何ですか?

カ)日本人の友人をたくさん作ること!それから、ティーンエイジャーの子どもをもつ父親として、機会があれば一度日本の若者と話してみたいと思います。将来についてどんな考えを持っているのか、現代社会についてどう考えているのかなど語り合ってみたいですね。

■研修に参加する前からJICAのことをしっていましたか?

カ)はい、アル・ジャディーダで行われた灌漑設備プロジェクトでJICAチームと一緒に働いたことがあります。このプロジェクトは、この地方の農地に水を散布する方法を、スプリンクラー式からドリップ式に転換する計画で、現在も進行中です。僕は農業の専門家としてこのプロジェクトに参加しました。

■JICA北海道(帯広)での研修について教えてください。

カ)「地域資源に基づいた乳肉生産のための牛の飼養管理」というコースに参加しました。研修では、モロッコの畜産業でも役立つ新しい技術をたくさん学ぶことができました。研修の最後に、滞在中に学んだ畜産技術について、研修員全員で力を合わせてマニュアル作りを行いました。このマニュアルは、各国に持ち帰り、技術の普及の教科書として、広く使うことができます。

■帰国後の展望を教えてください。

カ)研修で作成したマニュアルは、私たちの国の畜産システムを大きく変えることができると考えています。また、日本で行われている搾乳施設での衛生管理をモロッコでも導入し、各牧場で病気が広がるのを防ぎたいと考えています。その他にもサイレージの作り方やエサの品質管理について多くのことを学びました。この技術を導入し広めていくことでモロッコの畜産を発展させていきたいと考えています。

■最後にメッセージをお願いします。

カ)I really found that Japanese people are easy going and very wonderful. I found that our stay in your country don’t cause any inconvenience or discomfort. I hope also you find us JICA trainee to be kind and amiable. Arigato Gozaimasu.

日本に滞在中、皆さんがとてもおおらかで素晴らしい人々だということを感じました。また、滞在中は不便や不安を感じることはありませんでした。日本の皆さんも、わたしたちJICA研修員が優しく社交的な人達だと感じてくださったら嬉しいです。ありがとうございます!

■ありがとうございました!

このページをシェアして友達に教えよう!
https://jaga.fm/pg_detail.php?id=2717

JAGA

クリスマス・イブの1994年12月24日に開局したコミュニティーFM局。十勝に根差し、リスナーとの共感を大事に放送しています。

more
----------

INFORMATIONお知らせ・プレゼント

----------

PICKUP TOPICSオススメピックアップ!

JAGA.FMホーム