- HOME
- 1/29プレゼント有!農業改良…
- 1/29プレゼント有!農業改良…
PROGRAM BLOG番組ブログ/
1/29プレゼント有!農業改良普及センター藤田千賀子さん⑤
other

この記事の投稿者JAGA
今週のゲストは!
十勝農業改良普及センター、
普及指導員 主査(担い手)の藤田千賀子さんです!
藤田さんは、
福岡県出身、帯広畜産大学卒。卒業後は農業改良普及センターの職員として、道内各地、瀬棚町、浜中町などで勤務され、昨年より十勝総合振興局 十勝農業改良普及センター(中札内)でお仕事されています。
①10/9→
普及指導員ってどんな仕事?専門である酪農担当について、十勝管外の酪農業、農家さんの違いは?マドリンもなっている北海道指導農業士と農業士の違いについて等伺っています!
②10/19→
普及指導員のお仕事の喜びややりがいは何?全道転勤はどうなの?農家さんと一緒に問題解決するためにやってきたことは?
後半は、広尾町のマドリン牧場に実習に来ていた北大生の浅嶋さんと小林さんも登場!北大マルシェアワードについてお話してもらっています!マドリンのこのラジオ活動が今、アワードのファイナリストに選ばれている?!
https://www.facebook.com/%E5%8C%97%E5%A4%A7%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%892021-101238465595226
③11/13→
藤田さんが中標津勤務時代に携わったお仕事をご紹介。
農業界で話題になったという画期的な取り組み「けねべつ地域子育て支援ネットワーク」についてです。
新規就農者の多くは子育て世代であるため、酪農業に集中できる環境は重要。
子供だけで家にいる危険性、託児システムを作ることによってのメリット、試行錯誤エピソード、酪農業への熱い想いなど伺っています。
④12/25→
中標津町計根別での子供の預かりを始めた後、農家の奥さんが預かってもらっている間、酪農の勉強会をしたいという話になり行った!
(収録は今年9月なのでこの現時点での話になっています↓)
牛乳の生産調整問題についてはどう思う?
解決農法は?酪農の魅力を消費者に伝える仕事の人がいるといい?
⑤1/29→今週は!
国のモデルとして帯広刑務所の受刑者に生業としての農業の講演をしている。出所後の農業現場への就職について。
後半は、藤田さんは働くママとして、お仕事していくのは大変ですか?普及員の仕事を選んだきっかけは?
畜大卒で念願の酪農担当についてなど伺っています。

今週は、番組最後にはプレゼントがあります!
JA本別町からJAGAリスナーにプレゼントです!
ご紹介した
「まめまんまだいずくんブラックペッパー味2袋」、
「醤油味1袋」、
「大豆チップス そいかり 1袋」
をセットで抽選で10名様に!
ご希望の方は、お名前、住所、電話番号を明記の上、
件名に「JA本別町 だいずくん希望」として
メール: jaga@jaga.fm
までご応募ください。
締切は2月2日(水)
曲♪アレキサンドロス/スノーサウンド
このページをシェアして友達に教えよう!
https://jaga.fm/pg_detail.php?id=12724