12

77.8MHz FMラジオ局 ジャガ

帯広から全国、全世界に発信!77.8MHz JAGA

サイトマップ
  1. HOME
  2. JICA帯広研修員 - エデム…
  3. JICA帯広研修員 - エデム…

PROGRAM BLOG番組ブログ/

JICA帯広研修員 - エデムさん(ガーナ)

JICA帯広研修員

ガーナ

JAGA

この記事の投稿者JAGA

  • 6127

今週は、ガーナ共和国(Republic of Ghana)をピックアップ!

ガーナ共和国は、アフリカ西部ギニア湾岸のほぼ中央に位置する。イギリス植民地時代は、「英領ゴールドコースト(黄金海岸)」と呼ばれていた。サハラ以南のアフリカでは最も早い1957年にイギリスから独立。その際に、かつて西アフリカに栄えていた古代ガーナ王国の名前をとって国名とした。アフリカの他の国々と比較すると政治的管理の行き届いた国である。

<国の位置>
アフリカ大陸の西部に位置し、南側は南大西洋に、西はコートジボワール、東はトーゴ、北はブルキナファソの3カ国にそれぞれ接している。赤道から750キロに位置し、国土上をグリニッジ標準時線が通っている。

首都…アクラ

<面積>
23万8,537平方キロメートル(日本の約3分の2)

<人口>
約2,550万人 (2012年:国連人口基金)

<民族>
アカン族、ガ族、エベ族、ダコンバ族、マンプルシ族 他

<言語>
英語(公用語)

<宗教>
国民の約半数がキリスト教徒、イスラム教約15%、その他伝統的宗教

<気候>
南部はアマゾンに似た熱帯雨林気候、首都アクラは乾燥した赤道気候。また第2の都市クマシが、湿気の多い半赤道気候に属する一方、北部は、熱帯大陸サバンナ気候に属する。地方によって違いはあるが、気温は年間を通じて21度から32度位までで、雨季と乾季の二つの季節がある。雨季は、3月から10月まで、乾季は11月から2月まで。雨季の間でも雨が降る時間帯は限られており、一日中雨が降り続くことはほとんどない。

<主要輸出品>
ココア、金、木材、ボーキサイト、マンガン、ダイアモンド

<世界遺産>
【アシャンティの伝統的建築物群】
中南部に位置するアシャンティ州にある17世紀に栄えたアシャンティ王国の遺跡。神殿をはじめとする建造物は、13の村々に点在する。 アシャンティ王国は金と奴隷の交易で栄えたが、イギリスとの覇権争いの結果敗北し、植民地とされた。伝統的建造物は日干しレンガと草葺き屋根でつくられ、渦巻き形、鳥や魚、花などの装飾が施されている。アシャンティ族の最高神「ニャメ神」をまつる神殿群にも見事な装飾が施されていたが、キリスト教宣教師たちに「呪物の家」とさげすまれ、イギリス軍に破壊された。現存する多くの建造物が1950年代以降に復元されたものだが、年々劣化が進み、保存が深刻な課題となっている。

【ガーナのベナン湾沿いの城塞群】
ベナン湾沿い約500kmにわたり点在する城塞群は、15~18世紀にヨーロッパ人によって築かれた。
ベナン湾一帯は、内陸部で採れる金の集散地だったことから「黄金海岸(ゴールドコースト)」と呼ばれ、15世紀にポルトガル人が城塞を築いたのを皮切りに、ヨーロッパ諸国が相次いで進出。覇権争いの中で数多くの城塞が築かれた。やがて金の価格が下落すると、取引の中心は黒人奴隷へと変わっていった。城塞は象牙や真鍮(しんちゅう)、香辛料、奴隷などの交易所としても使われ、内部には奴隷の収容所や監獄なども見られる。最盛期に60カ所あったうちの3分の1が残っており、荒廃したものもあるが、博物館や学校にも転用されている。

出典・参考:外務省HP、ガーナ共和国大使館HP、ab-road HP

今週は…
JICA研修員のエデムさん

■よろしくお願いします。まずは自己紹介をお願いします。

エデムさん 以下エ)名前は、シンシア・オポクです。国はガーナです。仕事は公務員です。研修コースは「畜産物」です。ありがとうございます。

♪ ソニー・バドゥ 「アラバリビティ」

■ガーナはどんな国ですか?

エ)アフリカの他の国々と比べても、気さくで親切な人が多い国です。ガーナは、西アフリカの中でも由緒ある伝統と文化そして自然景勝美の豊富さ、複雑ながらも輝かしい歴史を持ち、観光地としてとても愛されています。平和で落ち着いた国であるのも、誇りに思っています。

■気候について教えてください。

エ)ガーナは一年を通して一日の平均気温が30℃と暑く、さらに湿度も高いです。観光に適した時期は、11月から4月にかけての乾季だと思います。この時期は蚊も少なく、雨季と比べ道路状況も改善されているので、旅行しやすいと思います。

■普段は何語を話していますか?

エ)家族とはエウェ語、トウィ語を話します。職場では英語を使います。ガーナには70以上の民族が存在しているので、地区や地域ごとによって使用言語が違いますが、公用語は英語です。

■トウィ語のあいさつを教えてください。

エ)こんにちは ⇒ エティセン
   さようなら  ⇒ メホウォ
   ありがとう ⇒ メダース

■おすすめスポットを教えてください。

エ)まずは、首都「アクラ」です。
「国立博物館」は、奴隷貿易に関する展示品が充実していて、ガーナの歴史や文化に関連した多くの展示を見ることができます。
また、地元の住民でごったがえしている巨大な青空市場の「マコラマーケット」、西アフリカで広さ1、2位を争う「アクラモール」、そして、白い砂浜がキレイな「ラバデイビーチ」、よりローカル色が強い「ココビーチ」や「ボジョビーチ」などビーチリゾートとして人気があります。
「ケープコーストキャッスル」は、もともと木材と金の貿易を目的に17世紀に建てられましたが、その後奴隷貿易の拠点として使用されました。ガーナに残る砦の中で最も印象的な一つで、ガーナの歴史、奴隷貿易と地域文化に関する情報が満載の博物館としても、知られています。
「ヴォルタ湖」は、ガーナ南東部にある世界最大級の貯水湖で、全長520㎞におよびます。人造湖としての面積は世界第2位で、クルージングや魚釣り、カヌーなどが楽しめます。
「アクラ アートセンター」は、首都アクラにある、ハンドクラフト品を扱う100以上のショップから成るマーケットです。ビーズ、ジュエリー、麦わらのラグ、お財布や織り布や打楽器などを購入する事が出来ます。ここでは、値切り交渉力が必要になってきます。
「カクム国立公園」は、350平方キロの湿潤熱帯林が広がる自然保護区で、マルミミゾウやダイアナモンキーなどの生態系の保全も行われています。30mの高さからのキャノピーウォークを楽しむ事ができます。
「ンズレズ村」ガーナ南西部の町ベイン近くにある村です。ここでは、湖の上で暮らす人たちの様子をうかがう事ができます。乾季だと水位が十分ではない事もあるので、訪れる際は、時期にも注意してください。
「パガワニ園」ガーナにある数多くのワニ園の中でも一番広く人気があるワニ園です。観光客慣れしているワニに会うことができます。

■日本人に知ってもらいたいユニークな文化などはありますか?

エ)「奴隷貿易」の拠点だった歴史的事実。金、象牙などの資源に恵まれていたので、ヨーロッパの商人が上陸し貿易を始めた後、奴隷の売買も始まりました。その後ガーナはサブサハラ(サハラ砂漠より南)の国家の中で初めて、イギリスからの独立を果たしました。
「ケンテ」。ガーナの民族衣装の「ケンテ」は世界的にもよく知られているガーナオリジナルの手工芸品です。明るく鮮やかな色彩の幅の細いストライプによる複雑なパターンによる手織物で、細長く織ったものを24枚接ぎ合わせ大きな一枚の布にします。ケンテには150以上のパターンがあると言われています。
私は公務員で、食糧農業省に勤務していますが、毎週金曜日には、「『アフリカンプリント』の服を着用する」というルールがあります。省庁によっては他の曜日も着用しなくてはいけない所もあります。「アフリカンプリント」のドレスは色鮮やかで華やかなのですが、着ているとすぐ暑くなるのが難点です。職場にエアコンがないので、毎週金曜日は汗だくになります。

■ガーナ料理について教えてください。

エ)ガーナ料理(メインディッシュ)は、「バンク」のようなでんぷん質の主食とソースかたんぱく質を含む「オクロシチュー」などのスープを合わせて食べます。おもちのような「フフ」とトマトベースの「ライトスープ」、甘い「フライドプランテン(料理用バナナ)」と少し辛めの「あずきのパームオイル煮」などの組み合わせや、ローカル料理も人気です。
「ジョロフライス」は玉ねぎなどの野菜とお肉、お米をトマトベースで味付けして炒めたフライドライスで、フライドチキンとソースを合わせて食べますが、ガーナの人達の間では一番人気があると思います。「バンク」と焼いた「ティラピア」とシチューを合わせていただくのも、私のお気に入りです。乾燥させたとうもろこしの粉を丸めてプラテンの葉で包み、茹で、揚げたお魚などに「シト」というトウガラシ、ショウガ、干しエビから作る辛みのあるオイルを合わせて食べる「ケンキー」、ゆでたヤムイモとプランテンから作る「アンペシ」にほうれん草やお肉や干しエビと卵をパームオイルで炒めた「パラバソース」をかけて食べることもあります。

■どんな飲み物がありますか?

エ)「アサナ」は発酵させたとうもろこしを乾燥させ、ブランシュガー、ジンジャーなどを加えて作る茶色いジュースです。私は、週に一度は飲んでいます。とうもろこしが原材料なのですが、飲み心地は軽いです。イベント時だとお葬式の時に飲む事が多いです。「アサナ」よりも人気があるのが「ソボロ」というハイビスカスの花から作られる真っ赤なジュースで、ショウガ、トウガラシ、お砂糖を加え、冷やして飲みます。アルコールだと、「ピトゥ」という雑穀やとうもろこしを発酵させて作るビールが、ガーナ北部でよく飲まれています。他にも「パームワイン」は人気があります。ヤシの実を削り、そこから出るアルコール分を含んだ樹液が「パームワイン」です。日持ちする飲み物ではないので、採ってすぐ飲まないといけません。
「飲むヨーグルト」や「豆乳」などはスーパーで手軽に買うことができて、健康飲料として一般的に広く飲まれています。

■ガーナのスウィーツといえば、なんですか?

エ)チョコレートです。ガーナは世界第2位のカカオ産出国なので、チョコレートも多く製造されています。特にバレンタインの時期は宣伝に力が入ります。ガーナの人達はフルーツも大好きです。バナナ、マンゴー、パイナップル、オレンジ、スイカなどもデザートとしてよく食べられています。「ケレウェレ」というトウガラシ、生姜などの香辛料と玉ねぎなどの香りの強い野菜で味付けをして熟したプランテン(料理用バナナ)をパーム油や植物油で揚げたものも人気のあるデザートです。

■ガーナの産業について教えてください。

エ)金、ダイヤモンド、カカオ豆の産出が有名です。また、木材加工品にも力を注いでいます。
一方で、工業製品などの資本財、衣類、食品などの消費財は輸入に頼っているのが現状です。

■ガーナの有名人を教えてください。

エ)前・国連事務総長を務めた「コフィー・アナン」はガーナ第2の都市クマシ出身です。第7代国連事務総長で、1997年から2006年までの任期を務めました。国連職員から選出された初めての事務総長でした。2001年にはノーベル平和賞も受賞しています。かつてアフリカのマラドーナと呼ばれた「アベディ・ペレ」はFIFA100にも選ばれているガーナを代表するサッカー選手でした。他にプレミアリーグで長く活躍していた「マイケル・エッシェン」、「アサモア・ギャン」この二人はガーナの子どもたちの間ではアイドル的存在のサッカー選手です。

♪ ソニー・バドゥ 「アフロプライズ」

■お仕事について教えてください。

エ)食糧農業省動物生産部で、家畜担当官として働いています。自分の担当区域の畜産農家のグループ化、家畜や畜産製品の生産、加工などに関する活動の研修を開き、モニタリングをしています。

■どんなことに興味がありますか?

エ)旅行が好きです。旅に出ると、新しい人との出会いや見たことのない景色に遭遇したり、違う国の空気を体感したり、刺激の連続です。ガーナの周辺の国へはよく旅に出ていましたが、日本のように違う大陸のましてや島国に来るのは初めてです。

■日本、帯広の印象を教えてください。

エ)全体的な印象として「美しい」です。2月中旬に来た時、たくさん雪が降っていたのでとてもキレイでした。日本の人は礼儀正しく、フレンドリー、親切、おもてなしの心に厚い人達が多いという印象です。フレンドリーな人が多いのは、ガーナにも共通していると言えます。あとは、食事が繊細で気に入っています。

■日本に来て驚いたことはなんですか?

エ)「ほとんどの日本人が礼儀正しい。」 挨拶をする時は必ずお辞儀もするという事は、一番最初に覚えた日本の慣習です。 
「一般的な日本人女性はファッションやお化粧に対して意識が高い。」毎日違う服を着ているし、おしゃれな靴を履いているし、ヘアスタイルもヘアカラーも人それぞれさまざまでバラエティーに富んでいますし、その人その人に似合うお化粧を知っているのがスゴイと思います。 
「トイレがハイテク。」たくさんの操作ボタンとそのボタンの説明書きのあるステッカーを初めて見た時は言葉を失い、何をどう使っていいのか、全くわかりませんでした。トイレに腰をかけた時に便座が温かいなんて想像した事もありませんでした。ですが、今ではすっかりハイテクトイレを使いこなしています。

■JICAのことは以前からしっていましたか?

エ)研修を受ける事が決まる前から、JICAは技術的に、財政的にも開発途上国を援助している組織としてJICAの事は知っていました。ガーナもJICAの支援をたくさん受けています。

■JICA北海道(帯広)で受けている研修について教えてください。

エ)「畜産物の衛生管理・品質管理」という名前のコースで約3カ月、帯広を中心に滞在しています。
自分の知識や職場でのポジションをアップグレードさせたくて、研修を受ける事を決めました。
中でもPCM(プロジェクト・サイクル・マネジメント)手法は非常に実りが多い内容です。
畜産農家の衛生管理に対し、この手法を取り入れる事により、生じている問題を分析し、それを解決する行動計画を立てるのに役立てる事ができます。研修は、私の理解力を高め、畜産関係者の家畜の品質を高め、食品の品質の向上や衛生問題への取り組みを深める事につながっていると実感しています。また、似たような職業のバックグラウンドを持つ違う国の人達と出会い、同じ目的、目標を持ち日々を過ごしている事に幸せを感じています。

■帰国後の展望について教えてください。

エ)新しく得た知識や技術、ここで経験した事を職場の上司、同僚に共有していきたいです。
また、ワークショップやラジオ番組を通して畜産関係者や部下にも同じように知識と技術を広めていきたいです。

■最後にメッセージをお願いします。

エ)日本のみなさんの親切とおもてなしの心に感謝しています。日本のみなさんに神の御加護がありますように。みなさんがアフリカを訪れるのであれば、西アフリカのガーナにしてください。ガーナはよろこんでみなさんを歓迎いたします。

Thank you Japan for your kindness and hospitality. Long live Japan and God bless you. If you want to visit Africa let it be Ghana in West Africa. Ghana will be glad to welcome you.

♪ ソニー・バドゥ 「ヤ―ウェー」
 「どこへでも行こう」という意味

■ありがとうございました!

このページをシェアして友達に教えよう!
https://jaga.fm/pg_detail.php?id=3817

JAGA

クリスマス・イブの1994年12月24日に開局したコミュニティーFM局。十勝に根差し、リスナーとの共感を大事に放送しています。

more
----------

INFORMATIONお知らせ・プレゼント

----------

PICKUP TOPICSオススメピックアップ!

JAGA.FMホーム