34

77.8MHz FMラジオ局 ジャガ

帯広から全国、全世界に発信!77.8MHz JAGA

サイトマップ
  1. HOME
  2. JICA帯広研修員 - キブリ…
  3. JICA帯広研修員 - キブリ…

PROGRAM BLOG番組ブログ/

JICA帯広研修員 - キブリアさん(バングラデシュ)

JICA帯広研修員

バングラデシュ

JAGA

この記事の投稿者JAGA

  • 4873

今週は、バングラデシュ人民共和国(People's Republic of Bangladesh)をピックアップ!

バングラデシュはベンガル語で「ベンガル人の国」という意味。世界で7番目に人口が多い国であり、都市国家を除くと世界で最も人口密度が高い。
ベンガル湾に注ぐ大河ガンジス川を有する。豊富な水資源から米やジュートの生産に適し、かつて「黄金のベンガル」と称された豊かな地域であったが、インフラの未整備や行政の非能率から、現在はアジアの最貧国に属する。近年は労働力の豊富さ、アジア最低水準の労働コストの低廉さに注目した、多国籍製造業の進出が著しい。

<国の位置>
インドの東側に位置し、インド洋に面する。南東部のごく一部をミャンマーと接するほかは、インドと国境を接している。隣接するインドの西ベンガル州とともにベンガル語圏に属す。

イギリス連邦加盟国。

首都…ダッカ

<面積>
14万4千平方キロメートル(日本の約4割。北海道の約1.7倍)

<人口>
1億5,250万人(2013年3月、バングラデシュ統計局)
年平均人口増加率:1.37%(2011年3月、バングラデシュ統計局)

<民族>
ベンガル人が大部分を占める。ミャンマーとの国境沿いのチッタゴン丘陵地帯には、チャクマ族等を中心とした仏教徒系少数民族が居住。

<宗教>
イスラム教徒89.7%、ヒンズー教徒9.2%、仏教徒0.7%、キリスト教徒0.3%(2001年国勢調査)

<現代アート>
バングラデシュには、詩人と絵描きが多い。現代アート界は、近年の経済成長とともに美術作品を買って楽しむ層が生まれ、美術マーケットも活気づいている。バングラデシュの近代美術は、1948年にダッカに美術学校ができたたことろから始まり、しだいに美術館や展覧会などの制度が整えられていった。イスラムの国であるため、半抽象的な絵画が主流ではあるが、同時にベンガルの民族芸術や大衆美術にみられる色使いや線の運びなどの特徴を取り入れた絵画作品もあり興味深い。また、2年に一度「バングラデシュ・アジア美術ビエンナーレ」という国際展にも力を入れている。中産階級が住むダッカのダンモンディ地区には、現代美術や工芸を紹介するギャラリーがたくさんある。

出典・参考:外務省HP、ウィキペディア、地球の歩き方

今週のは…
JICA研修員のキブリアさん

■よろしくお願いします。まずは自己紹介をお願いします。

キブリアさん 以下キ)はじめまして。キブリアです。バングラデシュのディナジプールから来ました。

■日本語でありがとうございます!まずは、バングラデシュはどんな国か教えてください。

キ)バングラデシュは小さい国ですが、緑豊かな国です。冬は4~5ヶ月、夏は7ヶ月近くあります。バングラデシュは熱帯性季候で、晴れの日が多いです。平野や丘陵など地形が様々です。山と平野がある帯広に似ています。バングラデシュでは65%~70%の人が農家をしていて、家族で行っています。子どもたちもお父さんやお母さんのお手伝いをします。バングラデシュの家族構成は大きく、一つの家に叔父や叔母、祖父母も一緒に暮らしています。

■産業について教えてください。

キ)バングラデシュには多くの水田があり、主にお米を生産しています。また輸出品として衣類を多く生産しています。日本にも綿製品やニット製品などの服を輸出しています。その他、エビなどの冷凍食品も多く日本に輸出しています。

■普段何語を話していますか?

キ)バングラデシュではベンガル語を使います。ベンガル語圏以外の人から専門分野についての研修を受ける際や、海外から訪問者が来た際には英語を使います。教育機関では英語を積極的に使う傾向があり、バングラデシュでは小学校3年生(8歳)から英語教育がはじまります。

■ベンガル語のあいさつを教えてください。

キ)こんにちは⇒カムンアチュ
   さようなら⇒アバルデカハベ
   ありがとう⇒ドンナバート

♪ ナンシー&ハビップ 
  「バヒール ボレ ドゥレタコ ビトリアレ アショナー」
 キブリアさんが一番お気に入りのラブソング。
 「あなたを想うと心がそわそわして、どうしたら良いのかわからない」という恋歌。

■観光でおすすめの場所を教えてください。

キ)バングラデシュで一番有名な場所はコックスバザールのイナニビーチです。バングラデシュの南東部に位置していて全長120キロもある、世界一の長さを誇ると言われるとても長いビーチ。観光客はもちろんのこと、コックス・バザールに住んでいる人たちも訪れる場所です。ビーチでのんびり海を見ながら過ごすこともできますし、美しいサンセットを楽しむこともできます。また、マングローブの森が美しい「シュンドルボン国立公園」もとても有名です。ベンガルタイガーが多く生息していて、毎年多くの観光客がこの場所を訪れます。特に、ヨーロッパやアジアから来ている人が多いです。このビーチには家族と何回か行ったことがありますが、景色がとても美しいです。近くにはホテルやお店など楽しみがたくさんあります。

■ベストシーズンはいつですか?

キ)11月から2月の冬の時期です。気温は15-22度くらいで涼しく過ごしやすいです。バングラデシュの夏は気温も湿度も高く、雨がよく降ります。あまり快適ではありません。また、夏になると晴れの日が多く、気温が35-37度くらいになりとても暑いです。

■バングラデシュのお料理について教えてください。

キ)日本人はお米と魚が好きな人が多いと思います。バングラデシュの人たちもお米と魚が大好きです。バングラデシュの魚は主に川魚です。お米の種類も日本のお米と似ていますし、お米の炊き方もよく似ています。魚料理は油で揚げたり、野菜を加えてカレーにすることもあります。バングラデシュではカレーを食べることが多く、野菜をカレー粉と炒めて作る野菜カレー、川魚イリッシュマスで作る魚カレー、揚げた卵が入った卵カレー、鶏肉が入ったお肉カレー、豆で作ったダールなど様々な種類のカレーがあります。

■おすすめの飲み物を教えてください。

キ)バングラデシュは紅茶「チャー」を飲む習慣があります。一日平均3~4杯は飲みます。バングラデシュでは砂糖をたくさん入れて、コンデンスミルクを加えて飲むのが好まれています。ベンガル語が話せなくてもレストランなどで「チャー」と言えば理解してくれます。日本では緑茶に砂糖を入れて飲むことはない、と聞きますが、バングラデシュでは何も入れないで飲むということは考えられません。

■どんなスウィーツがありますか?

キ)バングラデシュのお菓子はとても甘いです。日本に来た当初、日本のお菓子を食べても甘さを感じませんでした。日本の人たちがバングラデシュのお菓子を食べたらきっと驚くと思います。有名なお菓子は「ロショモンジュリ」というコンデンスミルクで作ったクリーム状のお菓子。ナンやチャパティに似た「ポレタ」をつけて食べるとおいしいです。また、牛乳と小麦粉を少量合わせて油で揚げる「カロジャム」はおにぎりのような円い形をしています。このおにぎりの様な形をしたお菓子ですが、茶色や黄色など色が豊富で見た目も美味しい一品です。その他お米を牛乳と砂糖で煮込んだお粥状のお菓子「キール」も一般的に食べられているお菓子です。

■バングラデシュの人たちはどんなことが好きですか?

キ)バングラデシュの人たちはスポーツが大好きです。特に国民的なスポーツはクリケットで、2011年にはクリケットW杯の開催国の一つでした。私はクリケットが大好きで、時間があれば友達と試合をしています。その他バングラデシュで生まれた伝統的なスポーツ「ハートゥトゥ(カバディ)」というスポーツが人気です。チーム対抗戦で行うスポーツで、攻撃するチームの一人が「ハートゥトゥ」と息が続くまで言い続け敵の陣地に入っていき、敵をタッチしていきます。タッチされた人はアウトとなります。最終的な人数が多いチームの勝ちとなるゲームです。気軽にできるので、学校帰りの子どもたちがよく公園や空き地で遊んでいます

■どんなお祭りがありますか?

キ)「バングラ ノーベル ボッショ」というバングラデシュの新年を祝うお祭りがあります。このお祭りは主に4月14日に開催されます。バングラデシュにはベンガル暦があり、西暦とは違うカレンダーです。この日には国中でお祭りが行われ、年齢に関係なく全ての人がお祝いをします。この日は祝日で仕事もお休みです。この新年を祝う際に食べられている料理が「パンタパン」です。この料理のメインはお米で、大きなお皿に炊きたてのご飯を盛り、その上に揚げた魚をのせます。親戚、友達みんなで料理を囲うように座り一緒に楽しみます。「メラ」というサーカスや遊園地もこの日のために広場に作られ、家族連れがたくさん遊園地に来て一日中遊んでいます。日本では家に特別な飾りをつけたりするようですが、バングラデシュでは派手に飾ることはなく、料理の方が重要です。家族みんなで、最近の家族のことや身近にいる人の話など、語り合って過ごします。

■民族衣装はありますか?

キ)はい。男性は布を腰に巻く「ルンギー」や、風通しのよい上着とズボンの2ピースになっている「パンジャビ」を着ます。どちらも暑い時期が長いバングラデシュを快適に過ごすためには必需品です。一方女性は「シャリー」という民族衣装を着ます。長い生地を体に巻きます。インドのサリーみたいな感じです。

■キブリアさんが好きなことは何ですか?

キ)映画を見るのが大好きです。ハリウット映画が一番好きで、俳優ではトム・クルーズが好きです。彼の出演している映画では「ミッション・インポッシブル」がお気に入り。特に「ミッション・インポッシブル2」はドラマとアクションが入り混じりとてもいい映画だと思います。
ハリウット映画とバングラデシュ映画はかなり違います。バングラデシュの映画は人々の暮らしが、ゆっくりした時間とともに描かれている映画が多いです。技術があまり発達していないということもありますが、それもバングラデシュ映画の良い所です。

♪ ナンシー&ハビップ「ジョスナ デボ」
 タイトルは「あなたを月の光で照らしてあげるよ」という意味。

■日本の印象を教えてください。

キ)日本の人はとても礼儀正しく、正直、そして一生懸命働きます。他の研修員もみんな驚いています。また、バングラデシュとの文化の違いに驚きました。日本人が着ている服やファッションの傾向、食べ物がバングラデシュとはとても異なると思いました。日本の人たちの立ち振る舞いも丁寧です。バングラデシュの人たちは大したことじゃないことでも、すぐにカッとなって怒る人が多いですが、私が出会った日本の方々はみんなとても礼儀正しく、フレンドリーです。

■驚いたことはありますか?

キ)東京に行ったのですが、皆さん本当に歩くのが早いですよね。歩いていると言うよりは走っている感じです。私の友人が東京は眠ることのない街だと言っていたのですが、本当にそうだと思いました。バングラデシュの首都ダッカは東京のように大きな都市で、東京の様に人が行き交っていますが、夜は静かです。また、研修で広島平和記念資料館に行き、原爆が投下された当時のことを聞くことができました。化学というものを、これまで世界に役に立つ素晴らしいものだと思っていましたが、広島平和記念資料館を訪れてから、化学は人を傷つける武器としても使われていることに気がつきました。被害にあわれた方々の苦しみを考えると、このようなことは二度と起こっていけないと心の底から思いました。

■日本食は好きですか?

キ)日本食は大好きです。おにぎりが特に好きで、中の具では高菜やわかめなどが入ったおにぎりが好きです。ご飯の周りにまいてある海苔も好きです。お寿司も食べてみて、サーモンとタコが一番好きだと思いました。緑茶もお気に入りです。砂糖が入っていなくても味わい深いと感じました。

■最初に覚えた日本語を教えてください。

キ)「はじめまして」です。どこに行くにも大切な言葉ですよね。「はじめまして」というとほとんどの人が丁寧に返事をしてくれます。

■お仕事について教えてください。

キ)バングラデシュでは現場の先生方に小学校の理科教育の教え方を指導しています。

■バングラデシュでJICAはどんな活動をしていますか?

キ)教育に関することや、電力や運輸などのインフラ、安全な水を供給するための事業など様々なことを行っています。また、JICAは東の都市部と西の農村部を分断するジャムナ川に大きな橋を作ってくれました。端から端まで長さが4.8kmほどある橋です。橋が完成してから流通の流れが変わりました。1996年まで都市部に行くのに2-3日かかっていましたが、この橋が出来た事により、10時間程度で都市部に移動することができるようになりました。

■キブリアさんの研修コース「南アジア地域 小学校理科教育の質的向上(「教えと学び」の現場教育)」について教えてください。

キ)この研修では小学校理科教育に必要となる教材作成の方法を学びました。コストがあまりかからず、誰にでも作ることができ、効果的に教えることができる教材を作るためにはどうしたら良いのか学ぶことができました。また、理科の教え方や問題が発生した時の解決方法などを学びました。大変有意義な研修で、子どもたちが効果的に学ぶことに役立てていくことができると思いました。バングラデシュに帰ったら、今回得た技術と知識を同僚に伝えたいと思います。現場で教えている先生方もとても喜ぶと思います。

■最後にメッセージをお願いします。

キ)帯広のみなさん、こんにちは。キブリアです。帯広はとても素晴らしい街です。東京のように込み合っておらず、とても綺麗です。私はそんな帯広が好きです。JICAはとても素晴らしい組織です。バングラデシュでは教育やインフラ整備に関してとても重要な役割を担ってくれています。バングラデシュではヒ素が含まれた水によって影響を受けた街があり、JICAがその解決のために様々な事業を行っています。本当にありがとうございます。

Hello Obihiro, hello. I’m Mr Quibria from Bangladesh. Obihiro is very nice city. It is less populated city not look like Tokyo. It is very clean. I like Obihiro. JICA is very good organization. JICA plays very great role in our country. In education, infrastructure, it is very special organization. In Bangladesh, some cities are affected by arsenic water. JICA plays a very great role. Thank you JICA.

■ありがとうございました!

このページをシェアして友達に教えよう!
https://jaga.fm/pg_detail.php?id=3660

JAGA

クリスマス・イブの1994年12月24日に開局したコミュニティーFM局。十勝に根差し、リスナーとの共感を大事に放送しています。

more
----------

INFORMATIONお知らせ・プレゼント

----------

PICKUP TOPICSオススメピックアップ!

JAGA.FMホーム