15

77.8MHz FMラジオ局 ジャガ

帯広から全国、全世界に発信!77.8MHz JAGA

サイトマップ
  1. HOME
  2. JICA帯広職員 - 鳥居直樹…
  3. JICA帯広職員 - 鳥居直樹…

PROGRAM BLOG番組ブログ/

JICA帯広職員 - 鳥居直樹さん(青年海外協力隊OB)

お知らせ

エジプトパプアニューギニア青年海外協力隊

JAGA

この記事の投稿者JAGA

  • 5516

今週は、エジプト・アラブ共和国(Arab Republic of Egypt)とパプアニューギニア独立国(Independent State of Papua New Guinea)をピックアップ!

エジプト・アラブ共和国(Arab Republic of Egypt)

<国の位置>
エジプトは、アフリカ大陸の北東に位置。
西にリビア、南にスーダン、北東にイスラエルと隣接し、北は地中海、東は紅海に面している。南北に流れる6,650kmのナイル川の河谷とデルタ地帯(ナイル・デルタ)のほかは、国土の大部分が砂漠である。ナイル河口の東に地中海と紅海を結ぶスエズ運河がある。

首都:カイロ

<面積>
約100万平方キロメートル(日本の約2.6倍)

<人口>
8,254万人(出所:2011年世界銀行)

<言語>
アラビア語

<民族>
主にアラブ人(その他、少数のヌビア人、アルメニア人、ギリシャ人等)

<宗教>
主にアラブ人(その他、少数のヌビア人、アルメニア人、ギリシャ人等)

<気候>
地中海性気候の北部海岸地方以外は砂漠性気候で、雨はほとんど降らない。
5~9月が夏季、11~3月が温暖な冬である。
春(4月頃)になると国中でハムシーンと呼ばれる砂混じりの熱風が吹く。首都カイロの年間平均気温は摂氏22度で、年間降雨量は24mm程度である。
冬には、夜間の気温が5度以下に下がり、セーター、フリースといった保温性の高い衣服が必要になることもある。

<観光>
エジプトの観光地・保養地は、カイロ圏のピラミッド、地中海沿岸のアレキサンドリア(7世紀にわたり、古代学術の中心として発展した歴史都市)、アラメイン、マルサマトルーフ、ポートサイド、上エジプト地域のルクソール(王家の谷を代表とした世界遺産の宝庫。世界最大の屋外博物館と呼ばれている)、アスワン(ナイル川やナセル湖に浮かぶ神殿)、アブシンベル(3000年以上の時を経て現存する、ラムセス2世とその妻により建造された古代神殿で有名)、紅海沿岸のハルガダ、砂漠地域のシーワオアシス、バハレイヤオアシス、シナイ半島のシャルムエルシェイク等多彩である。なお、夏の上エジプト・砂漠地域は暑く、あまり観光には適さない、冬の地中海沿岸は気温が低く雨も多いなど、地域毎、季節毎に特性がある。
エジプト国内には、ユネスコの世界遺産リストに登録された文化遺産が6件、自然遺産が1件登録されている。

<食事>
エジプト人にとって最大の楽しみは「食事」と言われるほど、食文化を大切にしている。ナイルの水がもたらす豊富な農作物、地中海でとれる新鮮な魚介類などエジプトにはたくさんの食材があり、種類も豊富。米や豆の生産量も多く、季節によっていろいろな野菜や果物が食べられる。エジプト料理は、地中海料理と中近東料理の要素が融合されたもので、トマトを多用するので日本人にもなじみやすい味。料理に使われる肉は、羊、牛、鶏肉が中心。会話を楽しみながら、サラダとスープから始まり、肉、魚(メイン)、最後は甘いデザートとシャイ(紅茶)、さらに水たばこで一服というのが、エジプト人の一般的な食事の流れ。

出典・参考:外務省HP、ナショナルジオグラフィックHP、ウィキペディアHP

パプアニューギニア独立国(Independent State of Papua New Guinea)

<国の位置>
南太平洋にあるニューギニア島の東半分及び周辺の島々からなる。オーストラリアの北、ソロモン諸島の西、インドネシアの東、ミクロネシア連邦の南に位置。

首都:ポートモレスビー

※元々あったパプアとニューギニアが合併してできた国。
パプアは、メラネシア人の縮れ毛を指すマレー語の言葉から来ている。
ニューギニアは、メラネシア人がアフリカのギニア人に似ているところからスペイン人の探検家が名付けたものである。

※パプアは領土の南側で旧イギリス領(のちにオーストラリア領)、ニューギニアは北側で旧ドイツ領(後にオーストラリア委任統治領)であった。

<面積>
46.2万平方キロメートル(日本の約1.25倍)

<人口>
688万8千人(2010年、世界銀行)

<言語>
英語(公用語)の他、ピジン英語、モツ語等を使用
(パプアニューギニアは、世界で最も言語の豊富な国といわれている。また、世界で最も言語の消滅の危険が高いといわれている国でもある。険しい山岳地帯、湿地帯に阻まれて部族間の交渉が少なかったこともあり、小さなコミュニティが独自の文化・言語を発達させ、人口が600万人に対して、言語の数は800以上にもなる。)

<気候>
熱帯性気候に属し、乾季(6−11月)と雨季(12−5月)があり、パプア湾岸は年間降雨量5000mを記録する多雨地帯となっている。気温は年間を通してほとんど変化がない。首都ポートモレスビーは例外的にサバンナ気候のため雨量が少なく、比較的過ごしやすい。

<自然>
肥沃な土地、金、銅、石油、天然ガス等鉱物資源や森林資源、カツオ、マグロ、エビなどの水産資源に恵まれ、今なお新種の動植物が発見されるなど、手付かずの自然があふれ、500以上の部族が各々の伝統文化を守り、およそ国民の8割の人々が、自給自足経済と貨幣経済が混在する半自給自足経済の中で昔ながらの暮らしをしている。

出典・参考:外務省HP、ウィキペディアHP、「国際協力情報ファイル」国際協力機構、在日パプアニューギニア大使館HP

今週のゲストは…
JICA北海道(帯広) 鳥居直樹さん

■よろしくお願いします。

鳥居さん 以下鳥)よろしくお願いします。

■先月からJICA北海道(帯広)で勤務されているということですが、出身はどちらですか?

鳥)富良野市の出身です。高校までは富良野に住んでいました。

■十勝の印象はいかがですか?

鳥)畑が広がっていて、北海道で1番北海道らしいというイメージでした。

■青年海外協力隊でエジプトに行かれていたのはいつごろですか?

鳥)2002年12月~2004年12月までです。

■エジプトのどこに住んでいましたか?

鳥)エジプトはカイロの北120㎞、マンスーラ市に滞在していました。人口は70万~100万人くらいと言われていて、農業とレンガなどを造る工業がメインの地方都市です。人口に関しては、誰に訊いても確かな数は教えてくれませんでした。みんな曖昧なんです。マンスーラは観光地ではないので、日本人は私一人でした。なかなか楽しい体験ができました。

■気候はどんな感じですか?

鳥)冬は、東京の冬みたいな感じですかね。コートは必要だけど、氷点下にはなりません。夏は40度を超えます。湿度も高いので、夏は厳しいです。雨は少ないのですが、一度雨が降ると道路に排水溝がないため、冠水していました。

■エジプトではどのような活動をされていましたか?

鳥)青年省(日本でいう文科省)所管のユースセンターで音楽の先生をしていました。ユースセンターは、各地にありまして、学校帰りに部活のようなこと集中して行う大きなセンターです。通っているのは、8~35歳くらいの人たちで、仕事帰りの人もいました。

■楽器を教えていたんですか?

鳥)そうですね。吹奏楽全般の指導をしていました。

■音楽を始めたのはいつですか?

鳥)中学3年のときにチューバを始めまして、高校3年間、大学4年間、その後31歳くらいまでは東京で音楽の仕事をしていました。

■どうして協力隊に参加しようと思ったんですか?

鳥)30歳を過ぎて、某大手ドラッグストアに転職しました。あるとき、新聞で協力隊募集の広告を見て「これはおもしろそうだな!」と思ったんです。それがきっかけです。

■エジプトはどんな印象でしたか?

鳥)ホコリっぽいというのが最初の印象ですね。カイロから少し離れるとすぐに砂漠になります。

■ラクダはいるんですか?

鳥)カイロにいるのは観光用です。田舎に行っても、ラクダよりロバがたくさんいます。農家の方たちは、ロバに荷車を引かせて農作物を町まで運びます。

■車の交通量は多いんですか?

鳥)街中はめちゃめちゃ多いです。砂漠にはオアシスとオアシスを結ぶ舗装道路がありますが、それ以外は本当に砂漠なので、1本道しかありません。ナイルデルタのあたりには道路がたくさんあります。

■エジプトの料理はおいしそうですね?

鳥)エジプトの家庭料理はとてもおいしいです。日本人の口に合うと思います。トマトソースの料理や鶏肉、豆を使った料理が多いですね。例えば、ターメイヤという豆をすりつぶしてコロッケしたものはほぼ毎日サンドイッチにして食べていました。薄いピタパンのようなパンに野菜と一緒に挟んで食べてました。

■スパイスはどんなものを使いますか?

鳥)基本は塩です。それにニンニク。香辛料は、ボハラートというミックススパイスのようなものがありまして、ケバブにかけたりして食べます。ボハラートがあれば、エジプト料理になります。ブロッコリーやカリフラワーを焼いて、塩とボハラートで味付けすればエジプト料理です。

■実際に砂漠に行きましたか?

鳥)テスト期間に入るとユースセンターがお休みになります。そのときに旅行に行ったりしていました。砂漠ツアーというのがありまして、参加しました。四駆2台で行くんですが、1台が壊れるといけないので、2台なんです。身動きが取れなくなると大変なことになってしまいますからね。砂漠では野営をします。簡易のテントを立ててそこで食事をします。寝るのは空の下です。

■え~~。寒くはないんですか?

鳥)朝方は毛布が3、4枚必要ですが、日中は40度まで気温が上がります。

■砂漠の夜空ってどうなんですか?

鳥)満天の星ですね。こんなに星があるのかっていうくらいです。北海道の田舎で見る夜空よりも本当にすごい満天の星空です。月が出ていなかったので、よけいにきれいだったんでしょうね。

■ではここで1曲お送りしますが、どんな曲ですか?

鳥)ジャズ・トランペット奏者でシンガーのチェット・ベイカーの曲です。良い声でもないし、トランペットもきれいな音でもないんですが、味があってものすごく引き込まれてしまうんです。特に、「My Funny Valentine」は何度もレコーディングしているんでが、この日本でのライヴVer. が非常に好きなんです。

■エジプトのお話を伺いましたが、ここからはパプアニューギニアのお話を伺います。オーストラリアの北にある国ですね。どんなところですか?

鳥)800くらいの部族が暮らしています。大きな町はいくつかありますが、それ以外の場所の人たちは自給自足の生活をしています。部族ごとに言語があります。初等教育では共通語のピジン語を使いますし、高等教育では英語を使います。ですから、大学まで進学すると部族の言葉、ピジン語、英語の3つを話すことができます。

■言葉は大変だったんじゃないですか?

鳥)事務所は英語でしたので、英語で大丈夫でした。

■またエジプトとは全然違う気候ですよね?

鳥)バケツをひっくり返したような雨が降ります。エジプトは季節によって気温が全然違いますが、パプアニューギニアは一年中暑かったです。交通渋滞がひどかったことを覚えています。

■どんなお仕事をされていましたか?

鳥)青年海外協力隊ではなく、企画調査員という仕事をしていました。事務所で総務経理の担当でした。

■そのお仕事をするきっかけはありましたか?

鳥)旭川で国際協力推進員として働いていたんですが、その先もJICAの仕事を続けたいと思っていたところに声をかけていただきました。

■この仕事をしていてよかったと思ったことはありますか?

鳥)人の役に立っているという実感がものすごくありますので、そういったところでしょうね。生きているからには、誰かの役に立って生きたいと思っていますので、実感できます。

■実は、タンザニア教師海外研修に同行させていただいたときに鳥居さんもお仕事で参加されていたんですよね。5年くらい経ちますね。今回再会できたのもJICAの番組です。JICAを通して、縁やつながりをとても感じます。

鳥)日本人同士のみならず、地球上のすべての人たちと知り合うチャンスがあるというところが国際協力という仕事の醍醐味かなぁと思います。

■これから国際協力関係のお仕事を目指す方にアドバイスをお願いします!

鳥)迷ったら…1歩踏み出してみると良いと思います。思い込んでいたものやこととは違った新しい何かが見えるのかなぁと思います。私は、協力隊の2年間を終えて、成長させてもらったなと感じました。人を助けようとすると、結局自分が助けられているんですよね。癒されたり、成長させられたり、そんなことを強く感じました。

■ありがとうございました!


【JICA海外ボランティア募集説明会のお知らせ】
4月1日から青年海外協力隊・シニア海外ボランティアを募集中です。
4月14日(日)に体験談&説明会を行います。
時間:午後1時~3時
場所:JICA北海道(帯広)オリエンテーションルーム
    帯広市西20条南6丁目1-2
個別応募相談、制度説明など、ご要望にお応えします。
参加無料・予約不要・入退場自由

 
海外ボランティア募集の締切りは、5月13日(月)。
体験談&説明会に関するお問い合わせは、JICA北海道(札幌)011-866-8333。
募集に関する情報は、JICAホームページをご覧ください!
http://www.jica.go.jp/obihiro/enterprise/volunteer/index.html
http://www.jica.go.jp/volunteer/

このページをシェアして友達に教えよう!
https://jaga.fm/pg_detail.php?id=2942

----------

INFORMATIONお知らせ・プレゼント

----------

PICKUP TOPICSオススメピックアップ!

JAGA.FMホーム